教員
Takatori Shingo

出身地:岡山県倉敷市
趣味:スポーツ全般
座右の銘:実るほど頭を垂れる稲穂かな
メッセージ:病に苦しむ患者さんの幸せを実現するため、我々のチームと一緒に研鑽を積みませんか?
松山大学薬学部 教員情報
researchmap
Takechi Kenshi

出身地:愛媛県松山市
趣味:ランニング、テニス、ゴルフ
座右の銘:温故知新
メッセージ:基礎と臨床をつなげる薬剤師が未来の薬を見つけ、患者さんの幸せになると信じています。
我々の研究に興味があれば是非、ご連絡ください。
松山大学薬学部 教員情報
researchmap
大学院生
Hino Tooru

私の卒業研究結果が、「患者さんの幸せを実現する」ことに繋げれるよう高い意識と意欲を持って研究室での活動に励んでいこうと思います。よろしくお願いします。
Utsunomiya Ryo

私がこの研究室を選んだ理由は、コミュニケーション能力、タイムマネージメント能力など、社会人に必要な能力が身につくと思ったからです。
この研究室で色々なことを学び、それらを身に付けて、将来、患者、社会に還元できる人間になりたいと思っています。
6年次生
Oono Rimi

研究内容に惹かれ、この研究室を選びました。優しい先生方や先輩方が多く、非常に雰囲気の良い研究室です。将来、患者さんに寄り添えるような薬剤師になるために、研究活動を通して、タイムマネジメント能力やコミュニケーション能力などの非認知能力を鍛え、地域社会に貢献したいと思います。
Gushiken Shouta

ハイサイ!
研究室の魅力は、雰囲気が良く学業とプライベートの両立ができるところです。
この研究室で先生方や先輩方の良いところを吸収し、楽しく学んで成長できるよう頑張ります。
Murakami Ayu

充実した学生生活にするためにいろいろなことに挑戦し、その上で学んだことをしっかり生かせられる薬剤師になりたいです。
5年次生
Okada Mai

患者さんの幸せを実現できる薬剤師になるために、研究目標に対し真摯に追究する姿勢や患者さんに寄り添い、信頼してもらえるような人間性を身につけていきたいと思います。
Nakamura Tomoya

研究室の目標である『患者さんの幸せを実現する』ことに重点を置いた上で、この研究室での活動を通し、色々な人と関わることで、コミュニケーション能力、知識、豊かな感受性などを身につけていきたいです。
Yamaoki Miku

この研究室での活動を通して自己研鑽力を磨き、コミュニケーション能力など他の力も高めていきたいです。また、研究にも励み患者さんの幸せの実現に少しでも助力していければと思います。
4年次生
Ookusa Ayuki

この研究室に在籍している間に、ラボのテーマである「患者さんの幸せを実現する」為のスキルを高めていこうと思います。よろしくお願いします。
Hamada Hiroki

出身地:愛知県名古屋市
趣味:ウクレレ、犬、漫画、ラーメン屋巡りetc.
座右の銘:七転び八起き、一期一会、因果応報
はじめましてこんにちは!
僕は美味しいものと漫画が大好きです。誰かとお話しするのも大好きなので、見かけたら気軽に話しかけてください!とっても喜びます。
松大薬学部には15個の研究室がありますが、その中でも随一の自由度を誇るのがこの医薬情報解析学研究室だと思います。がっつり研究するもよし、自分のペースで勉強するもよし、アルバイトに励むもよし、推し活に全力を注ぐのもいいかもしれません。
この研究室には色々なことに挑戦し続けている先輩方や、それを全力で応援し、頼れば的確な助言をくれる先生がいます。
そんな先輩・先生方から沢山のことを学び、患者さんの幸せの実現のため還元できる。そんな薬剤師になれる様、日々邁進していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
Morioka Taiga

普段はおとなしいです。コーラを飲むと覚醒します。
これから研究室では漢方キウイを加えたクラフトコーラを作る予定です。
よろしくお願いします!
Nakayama Nanami

この研究室で、自らの行うべきことを考え行動し、今後必要なスキルを身につけると共に、患者さんが心も体も健康で幸せな生活を送るための一助になるような研究に取り組もうと思います。
客員共同研究員
Okada Keiji

所属:アプコ東尾道薬局