HOME >> 大学院 > がんプロ
がん患者数の増加、および、がんゲノム医療に代表されるような治療の進歩に伴い、がんに関する専門的な知識と技能を有する医療人が益々求められるようになっています。そこで、中国・四国地域においても他の地域と同様に、高いレベルの知識と技能を身に付けたうえで全人的医療を実践できる医療人を養成する目的で、中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアムが形成されました。このコンソーシアムでは、中国・四国地域に位置する医療系の11大学院が地域の37のがん診療連携拠点病院と連携する体制が構築されています。
本研究科は、このコンソーシアムに参画し、がん専門の薬剤師養成に取り組んでいます。その一環として、一般コースに加えて“がん医療重点コース”を設置しています。過程の修了要件は一般コースと同じで32単位ですが、がんに特化した特定の科目を履修する必要があります。特に、愛媛大学医学部附属病院薬剤部において、がんに特化した研修を受講します。また、近隣の薬剤師ががんに関する高度な知識と技能を修得するための場を提供するために、“がん薬物治療スキルアップコース(インテンシブ)”を設置し、また、がんプロ公開講座を継続的に開催しています。
![]() |
![]() |
---|---|
がんプロ講演会(第4回) | がん薬物治療スキルアップコース履修証明書授与式 |
京都大学iPS細胞研究所 准教授 金子 新 先生
*主催:愛媛大学医学系研究科臨床腫瘍学講座、松山大学
市民公開講座として実施
愛媛大医学部 附属病院薬剤部 飛鷹 範明 先生
四国がんセンター 薬剤部 小暮 友毅 先生
大垣市民病院 薬剤部長 吉村 知哲 先生
愛媛大学医学部 臨床腫瘍学講座教授 薬師神 芳洋 先生
岡山大学病院 薬剤部 鍛治園 誠 先生
資料請求| リンク| プライバシーポリシー| お問い合わせ