授業・実習紹介

HOME >> 授業・実習紹介

実習科目一覧 実習科目一覧

薬剤師の国家試験を受験するためには、6年制の薬学部を卒業することが必須です。これは、薬剤師の業務が薬に関する机上の知識のみでなく調剤や服薬指導などの様々な実務を伴うことから生きた知識を修得し、それらを実行する技能を習得している必要があるためです。 松山大学薬学部では、医療人としての薬剤師に必要な生きた知識と技能を効率よく習得するためのカリキュラムが組まれています。また、学内には各実習を行うための最新の施設・設備を有し、実務実習を行うための学外の多数の病院や薬局と提携しています。

 
2年次

2年次では、化学物質である薬そのものに関する実習が行われます。具体的には、薬の合成や抽出、純度や量の測定、物理的性質の測定などの実験が行われます。

実習科目 分析科学実習 物理化学実習 有機化学実習 分析科学実習
物理化学実習 有機化学実習
生化学実習
生化学実習    
     
     
     

1年次実習風景

 
3年次

3年次では、薬が作用する相手、すなわち、生物に対する薬の作用に関する実習が行われます。具体的には、生命の営みやその仕組みを分子レベルで理解する実験、実験動物を用いた薬の作用や副作用に関する実験、薬の形と吸収に関する実験、さらには、健康補助食品などの疾病予防に関する実験などが行われます。

実習科目 生薬・漢方薬学実習 薬理学実習 製剤学実習 生薬・漢方薬学実習
薬理学実習
製剤学実習
薬剤学実習
感染症学実習
衛生薬学実習
薬剤学実習 感染症学実習 衛生薬学実習  
     
     
     

3年次実習風景

 
4年次

4年次では、薬剤師業務に必要な技術習得のための実習が行われます。具体的には、薬の代謝・排泄に関する実験により投与計画の立案を行ったり、学内の実務実習室(実際の薬局や薬剤部を模して作られた施設)で調剤・鑑査・服薬指導等の実際の薬剤師業務さながらの実習が行われます。また、4年次には、各研究室に配属され卒業実習が開始されます。

実習科目 臨床薬学実習 臨床薬学実習
卒論研究I
卒論研究I  
     
     
     

4年次実習風景

 
5年次

5年次では、実際に本学が提携している薬局と病院の薬剤部でそれぞれ2.5ヶ月間の学外実務実習が行われます。この実習では、4年次に引き続き薬剤師業務に必要な技術の習得を行うと同時に患者様と接することにより薬剤師としての自覚と心構えを身につけます。

実習科目 薬局・病院実務実習
卒論研究II    
     
     
     

5年次実習風景

 
6年次

6年次では、4年次より各研究室で行われている卒業実習の総まとめが行われます。現在の医療現場では、問題を発見しそれを解決する能力が重要視されています。卒業実習では、各研究室の専門分野における最先端研究を行うことにより問題発見・解決能力を養います。

実習科目 卒論研究III    
     
     
     
     

6年次実習風景

 

このページのTOPへ